同僚もtwitterでも取引先の人までもがおススメなんていう映画、めったにありません。2回観るとか、観たとかいう人まで
舞台は長野県上田市。日本の夏の風物詩満載の美しい風景の中で繰り広げられる、ヴァーチャルとリアルがリンクした世界を巻き込む戦争

2時間飽きずに見られる作品は、ホント久しぶり。このあたりでは浜北のTOHOでの上映。老若男女、楽しめると思います。
サマーウォーズ
TOHOシネマズサンストリート浜北
予告をみたことがありましたが、
CALRAさんのこの記事をみて
さらに行きたくなりました!
いろんな要素が盛り込まれたステキな映画です。
是非ご覧になってみてください☆
今
コレと【南極料理人】と【20世紀】と
トラボルタが観たくて^^
1800円をケチるのでタイミング逃してます 笑
実のところ、映画はあまり定価で見ないたちで。今回は株主優待券で800円で観ました。
シネマイーラも昨日初めて定価で鑑賞。キホン、サービスデイや前売りなどでやりくりしてマス。安く数観る方が映画振興になるはず!?
昨日、観てきましたが、
本当にいいアニメでしたね。
ーテーマは家族?
ー上田市の風景が実写以上の出来
ーオズのヴァーチャル世界もカラフルで
楽しい出来
ー高校野球、花札勝負、志村喬の言葉(七人 の侍)、柴犬(?)
日本人の好きなものが続々
実写よりも広いアニメの可能性を魅せて
くれたように思います。
ブログにどのように書こうか、検討中。
では また。
株主さんなんですね!
私も一時期 優待を調べていたのですが
なにがどうなんやら で(勉強不足)そのままに....
株式も今どうなのかしら....
(って違う話になってしまいました^^)
パーキンスさん
のどかで懐かしい景色と仮想現実内の激しい戦いと、これまたコントラストが面白い構成ですが、そんな中でも物事の本質を見抜いて適切に対応する90歳のおばあちゃん。
ローカル(日本)を描きながら同時にユニバーサル(普遍性)を感じさせるよい映画に思えました。
今の日本文化の人気度を考えると海外に持って行ってもウケルような気もしますけど、ペンタゴンは怒りそうですね。笑
ジグさん
昔、祖母が映画館の株を持っていたのが羨ましくて。たくさん持っていれば無料なんですけどね。笑
昨年の暴落の際に、好きなレストランのも買いました。そのうちその記事もアップしますね☆
前の記事
次の記事
写真一覧をみる