かつて肴町のJUNKの下にあったインド料理店ボンベイ。あの東京カリ〜番長も通っていたという老舗でしたが、十数年前おしくも閉店。この春、オーナーの自宅がある気賀で再開されるというのを偶然知り、訪ねる日を楽しみにしていました。
三鞍の山荘と同じく、予約の時点で地図をFAXしてくださいます。(たしかに最後の方は細い道ですので、あれば安心。

)
この日はとてもさわやかなお天気で、テラス席を貸し切り状態でランチをいただきます。浜名湖まで見渡せる絶景。

天浜線を電車

がトコトコ進んで行く様はとってものどか。
ランチセットは2000円〜。かつては選べないくらいカレーの種類がありましたが、今はシンプルに4種類。
キーマカリー+シーフードのタンドリー風スパイスソース炒め+バナナラッシー
このシーフードのソースはメチャうま。

ごはんとナンと両方でいただけるのも嬉しい。
チキンカリー+チキンのタンドリー風スパイスソース炒め+メロンラッシー
サラダとラッシーはお代わりOK。メロンもしっかり熟れていておいしかった。
風光明媚なロケーションで、アットホームなシェフと奥様の暖かい応対の中、おいしいお料理をいただく。わざわざお出かけした甲斐がありました。
ボンベイ庵
浜松市北区細江町気賀7688-10
053-523-0636
11:00~18:00(O.S.17:00)※1日5組限定のためなるべく予約を
火・水・木曜休み ※7月20日~8月31日 12月22日~1月15日は休業
CALRAさん、この店行ってみたかったんですよぉ。貴重な情報ありがとうございます。このお値段でこのメニューならアリですね。
なんせインドカレーのおいしさに目覚めたのが肴町のボンベイですから。月に2,3回は食べていました。カレーもおいしかったのですが、それにもまして大根のインド風漬物が好きでした。
そのボンベイが形を変えてでも復活したとのことで、ぜひとも行ってみます。
最初はランチで2000円以上というのは安くはないなぁなんていう印象だったのですが、とても満足できる内容でした。
大根のインド風漬け物!なんとなく、覚えています。笑
SUZYさんは浜松にお住まいだったのですか?それほど通われていたのでしたら、シェフとも昔話がはずみそうですね☆
ボンベイ、懐かしい!
高校時代、テスト終了後などに「打ち上げ」と称して、友達とよく通ったものです。
種類、確かに色々ありましたよね、当時は。
辛い食べ物が苦手な友達は、毎回「エッグカレー」しか注文していませんでしたが・・・。
(私はキーマカレー派でした。)
実は私も辛いモノが得意とは言いがたく、高校時代、一番初めに行ったときに頼んだメニューがエッグカレーでした!笑
バーシアのコンサートとはまた渋い選択ですねぇ。しっとりしていながら良いライブだったのでしょうね。
実は初めての勤務地が浜松だったのです。3年ほどいたでしょうか。西武も丸井も名店ビルもあった頃です。もちろん松菱はバリバリでした・・・。
とんかつの幸楽なんてこんな名店だとは思わずに普通に行ってました。懐かしい思い出です・・・。
バーシアは20年近くぶりに観たのですが、しっとりというより迫力だったかも知れません。(前の席だったからかもしれませんが。)笑
街が一番賑やかだったころにいらしたんですね。幸楽はいつごろから全国区になったんでしょう?ネットが発達してからでしょうか?私も以前はふつうのとんかつ屋さんだと思ってました。
はじめまして。懐かしい・・・。母のカレー以外にカレーと言えば《ボンベイ》でした。当時、学生でお金も持っていなかったはずなのに食べてたな~!一丁前に辛いのを食べて「家とは違う」異国の食べ物に大満足してました。背伸びしてたかな?情報、有難うございます。
東海地区初のインド料理店だったそうですから、浜松にしては(?)先進的なお店だったのでしょうね。
おうちレストランとはいえ、インテリアや家具なども往年の雰囲気を忍ばせるものがあって、落ち着けますよ。
是非、足を運んでみてください。
自分も高校生の頃行ってました。
サラサラでスパーシーなカレーとナンが衝撃的でした。
お金のない高校生でも、ランチならなんとか行けましたからよかったな。
エスニックなカレーを、高校生でも入りやすいカジュアルな雰囲気やお値段で提供してくださっていたのが人気の秘訣だったのでしょうか。
みなさん、それぞれの思い出があるお店ですね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる