「いのちの食べかた」

ドイツ・オーストリア製作のドキュメンタリー映画。
私たちの日々食べているものがどのようにして作られているかを追ったもの。あんまりスプラッタだとコワイなぁと思っていましたが、映像的にはきれいに淡々と撮っています。(舞台がヨーロッパなので、もともと現場がきれいだということもあるのでしょうが。)
こういう映画を観ると、私たちがいかに他の生命を犠牲にして生きながらえているのか・・ということを自覚させられます。食育によさそうな作品なので、春休みですし、子供たちにも観てもらいたいものです。
松菱劇場で4月4日まで上映予定。

「いのちの食べかた」


タグ :映画浜松

同じカテゴリー(映画)の記事
「プール」
「プール」(2009-11-07 23:56)

「Summer Wars」
「Summer Wars」(2009-09-01 23:17)

「KING CORN」
「KING CORN」(2009-07-19 01:17)

「CINEMA e~ra.」
「CINEMA e~ra.」(2009-01-07 21:34)

「Red Cliff part I」
「Red Cliff part I」(2008-12-21 19:53)

この記事へのコメント
とても興味を持ちましたが、記事を見たのが遅かった!!残念!
「いのちの食べ方」っていう本が『よりみちパンセ』シリーズから小中学生用に出ていてうちにもあるんですが、こういうことって大事なことですよね。
うちの子どもたちにもいろんなことを伝えていこうと思います。
Posted by さとともさととも at 2008年04月05日 20:15
「いのちの食べ方」、本の方も気になっていました。ご近所ならお借りしたいです。笑
世界中の胃袋を満たすには、食さえも高度に工業化されているという事実。自給率40%のこの国で、大量の残飯を排出している矛盾を感じつつ、少しでも自分ができることに取り組んでいきたいなと思います。
Posted by CALRACALRA at 2008年04月05日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「いのちの食べかた」
    コメント(2)