「ノリタケの森」

名古屋の陶器メーカー ノリタケの産業観光施設。
今の施設になる以前から行きたいと思いつつ十数年。名古屋駅にほど近い場所にこれだけの敷地を保っているのがすごいですね。(浜松も今の遠州病院のところにサンリツ製菓の工場があったりしましたけど。)かつてのシンボルで2割ほどの長さに切られた煙突が出迎えてくれます。

「ノリタケの森」

まずは、クラフトセンターで、製品の製作過程を見学。上の階はミュージアム。好きだった懐かしい柄の陶器を発見して嬉しくなりました。

「ノリタケの森」

隣のウェルカムセンターでは、プレステージショップで最高級ラインを堪能。

「ノリタケの森」

赤レンガの外観がステキなCANVASでは、セラミックスの世界をわかりやすく紹介しています。ここは技術的な内容なので、見学者も男性が多かったです。

「ノリタケの森」

こちらはカフェとショップ。アウトレットは気に入るものが特にありませんでしたが、一般のショップの方で好みのお椀を見つけて購入。ノリタケ製品以外にもテーブルウェアがいろいろあって、なかなか見ごたえがあります。

「ノリタケの森」

TOTOやINAXもその流れを汲むノリタケ。旧名、日本陶器の名に恥じない近代陶業発祥の地としての歴史の深さを感じました。

ノリタケの森
名古屋市西区則武新町3-1-36
052-561-7290
10:00-17:00/18:00
月曜休み(祝日の場合は翌日)
年末年始・お盆休業



同じカテゴリー(美術館・博物館)の記事
「徳川美術館」
「徳川美術館」(2009-06-17 23:44)

「NAGOYA/BOSTON MUSEUM」
「NAGOYA/BOSTON MUSEUM」(2009-06-13 11:06)

「Kao Museum」
「Kao Museum」(2008-11-01 23:40)

「ARABIA MUSEUM」
「ARABIA MUSEUM」(2008-06-07 22:57)

「Musée du Louvre」
「Musée du Louvre」(2008-05-15 23:33)

「Musee Picasso」
「Musee Picasso」(2008-05-12 21:19)

この記事へのコメント
こんにちは
以前 こちらのカフェを知り合いがレビューしたんです知りました。
こちらの施設 とってもいい感じの場所みたいですね
画像見ただけでも行ってみたくなります。
Posted by Hearts(ハーツ) at 2009年06月16日 07:19
カフェでは時間がなくて、白桃ソフトクリームだけをいただきました。

広々していて、れんがも緑もきれいで。施設もいろんなタイプのものがありますし、楽しめます。ショップが思ったよりも充実していて驚きました。
Posted by CALRACALRA at 2009年06月17日 00:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「ノリタケの森」
    コメント(2)