「Spice Cafe Bija」

昨年富塚にOPENしたオーガニックカレーのお店です。
(身内に不幸があって、久しぶりのブログ更新となりました。ガンで亡くなる人を見るたびに、世の中から発ガン物質が減って、安全なもので満たされてほしいなと思います。)
こちらは地産地消でオーガニック素材にこだわった、かなり安全度の高そうなお店です。カレーのスパイスまでオーガニックづくしという完璧さ。天龍木材のテーブルやリサイクル素材のシンプルな陶器など、お店全体にポリシーが感じられます。
フェアトレード品のコーナーでは、DAGOBAのオーガニックチョコを発見。icon05このシリーズのchaiには生姜が入っていて最近気に入っています。
お店でいただいたホンモノのチャイも美味でした。icon01

「Spice Cafe Bija」

スパイスカフェ ビージャ
浜松市中区富塚町449-1
053-474-0330
11:30~13:30 カフェ13:30~16:00 18:00~21:00 
火曜休み



同じカテゴリー(エスニック)の記事
「ボンベイ庵」
「ボンベイ庵」(2009-10-17 22:28)

「Sarakham Isan」
「Sarakham Isan」(2009-08-14 20:38)

「Kashmir」
「Kashmir」(2009-05-01 23:19)

「DEEPAK」
「DEEPAK」(2009-02-25 23:38)

「Curry Hot House」
「Curry Hot House」(2008-07-18 22:53)

「RAT HOUSE」
「RAT HOUSE」(2008-07-05 11:41)

この記事へのコメント
ども、こんばんわ。

カレ~ですな。小生はカレ~にはチョッとうるさいですよ。
自宅で振舞われるカレ~は僕が作るんですな。

こだわりのレシピとかは全くなく、近くのスーパーに買い物に行った時に目にとまった食材を適当に選んでます。
(味は毎回違う・・・)

分量の調整が出来なくて一度に30皿分くらい作っちゃうんで、連日カレ~になっちゃいます。

最新版のレシピは、Blogにまとめてあるんで、頑張って探してみてくらはい。
Posted by webmaster at 2008年01月23日 22:18
30皿分って、webmasterさんちはたしかふたり家族では??
インド人のように毎日カレーを召し上がるので??
(ある意味ラクですね。うちもそうしようかな~。でも日本のカレールーは体脂肪が増えるのがとおっても気になってます。)

レシピ探すの大変(ヒント少なすぎ。--;)なので、是非コメント欄にリンクをお願いします。m__m
Posted by CALRACALRA at 2008年01月23日 23:31
私もこのお店に行った時に「こんなお店がもっと増えてくれたらいいのになぁ」って思いました。
安全な物に満たされれば病気の発生も少なくなってくるのでしょうね。

私もチャイ飲んでみればよかった・・・後悔。。。
Posted by nonnon at 2008年01月24日 10:19
またまた気になっていたお店の登場です!(笑)
チャイ、大好きなので、是非足を運んでみたいと思います。

私も愛すべき人達を何人もガンで亡くしています。
本当にこんな素敵なお店が増えて、消費者のニーズももっと増えるといいのにな。
Posted by kazleekazlee at 2008年01月24日 16:01
nonnonさん kazleeさん

ホント理想的なお店ですよね。働いてみたいくらい。笑
ガンの生涯罹患率って男性で1/2、女性で1/3って最近見ました。(高齢化で結果的に・・という方も多いとは思いますが。)
家族の健康を預かる主婦としては、安全でおいしいものがいただけるというのはありがたいことです~。
Posted by CALRACALRA at 2008年01月24日 22:02
CALRAさん、こんばんは。

このお店も、私もやっぱり気になってました。
オープン間もない頃に、偶然通りかかったことがあるんです。
安全でおいしいなんて、ホント理想的!

ヤバいなぁ…困ったなぁ…
浜松に行きたい店がどんどん増えちゃってます。


更新がなくさびしく思ってましたが、大変だったのですね。
私も母をがんで亡くしてます。
今でも、いつもそばで見守ってくれてる存在を感じますが、
やっぱり一緒に美味しいものをたべたかったなぁ…。
こんな私でも、
誰かに哀しい思いをさせないためにも、元気でいたいものです。
Posted by rikazorikazo at 2008年01月25日 00:17
rikazoさん
このお店、佐鳴湖畔にあって目に付きますよね~。
小林武史・櫻井和寿・坂本龍一さんらが始めたNPO apbankの融資を受けているそうで、ビジネスモデルとしても面白そうなお店です。

亡くなったのは義父だったのですが、私も見守っていてくれているような不思議な安心感があります。よく働きよく遊んだ充実した人生を送った人だったので、私も見習っていきたいと思っています。
Posted by CALRACALRA at 2008年01月26日 00:48
なんだか気になるお店ね。
行ってみたいなー。
Posted by Berry♪Berry♪ at 2008年01月26日 16:01
CALRAさん、はじめまして。
私は、浜松に住んで2年ほどになります。おいしいものが
大好きでいろんな噂を聞いては足を運んでいます。
このお店も、通りかかって気になっていたお店です。
ぜひ、行ってみます。また遊びにきますので、よろしくです!
Posted by しまじろう at 2008年01月26日 17:27
Berry♪さん
スイーツもオーガニックカフェらしいメニューでしたよ。残念ながらまだトライしていません。Berry♪さん御用達の佐鳴台のお店群からも近いので、いらしたら、また感想を聞かせてくださいね。

しまじろうさん
はじめまして。浜松はいろんな意味で発展途上な街なので、結構楽しめるかと思います。最近は合併で巨大になって、さらに探検しがいが増えました。
しまじろうさんのオススメのお店も是非教えてください☆
Posted by CALRACALRA at 2008年01月27日 00:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「Spice Cafe Bija」
    コメント(10)